グルタミン で体をリカバリー 筋トレするなら必ず飲みたい理由とは

グルタミン

グルタミン の効果、飲み方などについてご紹介していきます(^^

グルタミンは体内で最も豊富にあるアミノ酸でトレーニングを行う方であれば摂取していただきたいアミノ酸ですので最後まで目を通して頂ければと思います。

 

グルタミン

サプリなどを探している方は良く目にすると思います。

実際何がいいのかざっくり言いますと、グルタミンは回復系のアミノ酸です。

免疫向上、傷の修復、筋肉の修復などです。

実際私は扁桃腺からの熱を年に十数回引いていましたがグルタミンを飲みはじめて3ヵ月程から引かなくなり今では年に1回程度しか引かなくなりました。

しかも毎回40度の熱は確実に出ていましたが今は出ても微熱程度です。

激しい運動や筋トレはかなり体力を奪い、免疫を下げます。

私の中では1番効果が実感でき、飲んでよかったと思えたサプリです。

 

どんなサプリ?

上記でも少しお話ししましたがグルタミンは回復系のアミノ酸と認識してください。

アミノ酸の中でもグルタミンは非必須アミノ酸(体内で生成可能なアミノ酸)に分類されます。

「体内で生成されるなら摂取してもしなくてもいいんじゃないの?」と思われた方、確かに普通に考えればそうですよね。

ですが上記でお伝えしたように「私自身グルタミンを飲んだおかげで風邪を引かなくなった」つまりグルタミンが不足していたためしょっちゅう風邪を引いていたわけです。

それもそのはずグルタミンは非必須アミノ酸の中でも準必須アミノ酸」と言う体内での生成が間に合わない場合はサプリや食べ物、体外から摂取する必要があるアミノ酸なのです。

グルタミンは熱に弱く加熱調理してある食品よりも生物に多く含まれます。

刺身やサラダなど

他には肉、魚、卵、小麦粉、昆布などにも含まれています。

効果

主な効果は

・免疫向上、疲労回復
・筋肉の強化、分解抑制
・筋肉痛の軽減
・損傷した筋肉の修復速度を高める
・長時間運動による体のダメージを最小限に抑える
・かぜなどの病気からの回復を促進させる
・細菌やウイルスから身体を守る
・肝臓を守り、アルコールの代謝を高める
・アルコール依存症・二日酔いを改善する
・アルコール中毒を抑制する

などなど様々な効果が期待されます。

トレーニングされている方だけではなくお酒を良く飲む方や集中力を高めたり記憶力の向上などにも効果があるとされています。

飲むべきか

私は確実に手放せないサプリの一つです。

年に十数回、ひどいときだと月に40度の熱が3回も出た事もありました(笑)

もうあれは恐怖にも近かったので確実に手放せません(笑)

それを差し引いてもグルタミンを飲むようになりケガにも似た筋肉痛はなくなったり、減量時期も脂肪が落ちやすくなった気がしますので総合的に見ても飲むべきサプリと言えるでしょう。

摂取のタイミング

グルタミンの摂取タイミングはトレーニングをしているのであればやはりトレーニング後です。

1番栄養が枯渇し、免疫が落ちている時に摂取しましょう。

1日の摂取量に規定があり、40gまでとなっています。

準必須アミノ酸とは言え分類されるのは非必須アミノ酸ですのでサプリからの摂取は1日2回5~10gずつで合計15~20g程が良いと思います。

トレーニングの日は朝食時、トレーニング後

トレーニングをしない日は朝食時、夕食時でOKです。

またグルタミンは吸収がとても早いので糖質(炭水化物)と一緒に摂らなくても大丈夫です。

摂取方法

グルタミンはや水、ジュースと言った水分に混ぜてもOKです。

割と水にも溶けやすく味も全く気にならないので私は口に直に流し込む「ビルダー飲み」です(笑)

「ビルダー飲みは絶対に無理だ!」と言う方であればタブレットタイプ(錠剤)を選びましょう。

ただ私の個人的意見なので何ともいえませんが錠剤の場合胃に入り溶けだすまでに時間がかかるイメージがどうしてもあるのでサプリは全てビルダー飲みかプロテインに混ぜています(^^)

まとめ

今回はグルタミンについてお伝えしましたがいかがでしたでしょうか?

筋肉だけでなくをリカバリーする事はとても重要な事です。

明日に繋がるエネルギーを蓄えておくためにはサプリでグルタミンの摂取をおすすめします。

 

 

 

Craving Fitnessではトップページより

”全国パーソナルジム情報”

を各ジムごとに詳しく掲載しております。お近くのパーソナルトレーニングジムの詳細情報を知りたい方はコチラ↑をご利用下さい!

《ワークアウト編》

・ダイエットから増量まで”なりたい自分”になるためのテクニックをご紹介している

《ボディメイク編》

・ボディメイクする上で必ず役立つ食事方法をご紹介している

《食事編》

もご用意しております!! 是非ご覧下さい!

 

関連記事

20種類のアミノ酸を徹底解説! 美容・健康・筋肉の成長に欠かせないオススメサプリ...

プロテイン

プロテイン は何を飲む?デカくなるには3種のホエイとウェイトゲイナー

《三大栄養素・PFC》脂質を詳しく知ろう!

アルコールと筋トレの関係 筋肉が分解される!? リスクをしっかり覚えよう!

グルタミン

クレアチン で最大級の筋肉を目指せ!飲むべき理由と筋肉の絶対関係

ボディメイクに必要不可欠な13種類のビタミン 必見のアンチエイジング効果