こんにちは!
このフィットネス総合情報ブログでアナタのフィットネスライフが充実できるよう応援しているCraving Fitnessです。
突然ですが、皆さんお酒は好きですか?

仕事を思いっきり頑張った後、ワークアウトで思いっきり追い込んだ後のアルコールは
体に染み渡るようで最高!!と思われている方も多いのではないでしょうか?
私も毎日飲むほどではないですがお酒は好きです!!笑
ですがこの《アルコール》
実はボディメイクする上では、かなりやっかいな物なんです・・・
一体この筋トレとアルコールはどんな関係にあるのでしょうか?
解説していきたいと思います!!
・アルコールが筋トレにもたらす影響
皆さんが日々のワークアウトをする事によって
体の中では、筋肉の成長を促す《テストステロン》というホルモンが分泌されています。
またこの《テストステロン》は、筋肉の成長だけでなく、脂肪吸収の抑制やメンタル面(抑うつ効果、モチベーション)の強化
にも働きかける私達トレーニーにとっては無くてはならない
大切なホルモンなのです。
残念ですが、アルコールを摂取する事によりこの《テストステロン》の分泌が激減されます・・・><
筋肉の成長は、
ワークアウトする事により筋繊維が破壊される
↓
食事により栄養を摂取
↓
休養する事により、筋繊維が更に強く回復(超回復)
といったサイクルでしたよね!
《テストステロン》はこの成長のサイクルの要のホルモンですので、
激減するという事は、筋肉の成長を阻害するという事になります。
それに加えまだまだ悪影響がございます・・・
《テストステロン》が激減するのに加え、体の中で
《コルチゾール》
というホルモンが増加します。
この《コルチゾール》がどういった働きをするのかというと
筋肉を分解して体脂肪を蓄積させる
という最悪な働きをするホルモンを分泌させます・・・
いわゆる《酒太り》という

あのポッコリと膨らんだカッコ悪いお腹になってしまう原因なんです><
また摂取したアルコールを分解する為に体は
体の水分、ビタミンとともに多量のタンパク質を使います。
プロテインやバランスの良い食事で摂取した良質なタンパク質を
筋肉の合成ではなく、アルコールの分解に使われてしまっては
貴重なタンパク質がもったいないですし
折角の努力が水の泡ですよね?
つまりアルコールはボディメイクに関しては、デメリットしか無いのです!
本気でボディメイクに取り組みたい方は、
むやみやたらにアルコールを摂取するのはやめて
アルコールとの付き合い方を見直す必要があるのです。
・アルコールとの上手な付き合い方を理解しよう
様々な悪影響があるアルコールですが

ボディメイクする上で、極論は《禁酒》です!!!
しかしやはりアルコールが好き、仕事上の付き合い、友人との飲み会というのも
日々の生活では時に大切であったりしますよね?
私もよくその気持ちわかります。笑
ですので賢いアルコールとの付き合い方を覚えておきましょう!
これを知っているのと知らないのでは、今後のワークアウトのモチベーションの面でも
大きく関わってくるとおもいますよ♪
・醸造酒は避けて、蒸留酒を飲む(500mlまで)
(・※醸造酒・・・日本酒/ワイン/ビール/果実酒/リキュール 蒸留酒・・・焼酎/泡盛/ウイスキー/ウォッカ/ジン/ブランデー/テキーラ)
・おつまみは揚げ物や糖質は避けて、タンパク質を意識(肉・魚・野菜・海草・きのこ)
・ワークアウトした日は飲まない
この3点を守るというルールをきめてお酒と付き合っていく事をオススメします。
醸造酒は糖質も高く体脂肪に変わるスピードも早いため、NGです。
その点蒸留酒の糖質は低い為、アルコールを飲むなら蒸留酒がオススメです。
アルコールを飲む事で食欲を異常に増進させます。
うっかりしていると居酒屋さんのおいしい料理についつい手が伸び、〆にラーメンなど
アッという間にとんでもないカロリーを摂取してしまいますので、おつまみ選びはあくまで
タンパク質を意識した食材をオススメ致します。
ワークアウトした日のアルコール摂取は絶対にNGです!
ワークアウトした日は、タンパク質がトレーニングにより枯渇した状態にあります。
その状態でアルコールを摂取すると、筋肉の分解、肝臓への負担を促進させてしまいます。
飲むならワークアウトのOFF日にしましょう。
アルコールを飲む前には、肝臓への負担を少しでも軽減させる為に
・ウコン
![]() |
価格:2,418円 |

・クエン酸
![]() |
クエン酸 5kg【4300円以上で宅配便送料無料(北海道・沖縄以外)】 価格:2,100円 |

の摂取もお忘れなく!!
肝臓の働きも筋肉の合成にはとても大切です。
アルコールと筋トレの関係いかがだったでしょうか?
これは美しい体、かっこいい体を目指す方でしたら知っておくべき知識だと思います!
アルコール摂取する機会は大人になるとなにかと増えますよね!
自分にあった上手なお酒の付き合い方をこの機会に是非考えてみてくださいね!
CravingFitness