こんにちは!
Craving Fitnessです☆
10月に入り、夏も終わりオフシーズン筋力を付けるためのトレーニングに励む時期になりますね そこであまり
体重が増えなくて悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
筋トレをしている方やアスリート、ボディビルダーなどが筋肉量を効果的に増やすためには、トレーニングだけでなく、損傷した筋肉に超回復を起こさせるための食事の増量が欠かせないと思います。
また、増量して身体を大きくしたいけど余計な脂肪はできるだけ付けないように増量したい方などもいらっしゃると思います。
今回は効率的に筋肉をつけるための、増量期の食事についてお話ししたいと思います。
・食事について
たくさん食べれば太るというのは間違いありません。
しかし、痩せてる人は自分ではたくさん食べてるつもりでも、実はカロリーが足りていないことが多いんです。
太るための法則は実はとても簡単なんです☆
摂取カロリーが消費カロリーを上回ると太り、摂取カロリーが消費カロリーを下回ると痩せます。
体重の増減は摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスによって決まります☆
・『食が細い』原因
体重を増やしたくても食が細くそんなにたくさん食べれない人 激しいトレーニングや体調の変化、季節の変化で人間ならもちろん食欲が落ちることもありますよね。
そもそもこの食が細い原因とはなんなのでしょうか?
原因はたくさんの要因があります。
ストレス・偏食・もともと胃が小さくたくさんの量を食べられないなど・・・
しかしこの原因は全てバランスの良い食生活に変えるという意識で解決できます!
バランスの良い食生活というのは
《食事・栄養 編》でもご紹介したPFCバランスを考えた食事にするという事です。
実はこの三大栄養素のPFCバランス、食が細く太れないという事に密接に関係してきます。
太れない、体重が増えないのは体が脂質の吸収が悪い状態にあります。
皆さんコレステロールはなんとなく聞いた事がありますよね?
そうです!なんとなく悪者なアイツです。笑
コレステロールは人間の体に存在する脂質で、脂質の吸収に働きかける肝臓から分泌される胆汁の元になる
体にとっては必要な物なのです。
太れない、体重が増えない方はコレステロールが不足し、胆汁の分泌が少ない事に原因がある可能性があります。
では、どうやってこのコレステロールを増加させ胆汁の分泌を増やすかと言うと
単に脂質ばかりを食事で摂取してもコレステロールは増加しません。
コレステロールを体内で増加させる為には、アセチルcoA(アセチルコエンザイムA)
を生成してやらなくてはいけません。
このアセチルcoA(アセチルコエンザイムA)を作る為に必要な栄養素が
タンパク質と炭水化物なのです。
つまり三大栄養素(PFC)のバランスを炭水化物、タンパク質にウェイトをおいて
消費カロリー< 摂取カロリー
の食事メニューを組んでいく必要があるのです。
・バルクアップの為の摂取法
『タンパク質と炭水化物にウェイトをおくと今まで食べた事のない量になるな。。。』
そんな方には一回の食事量を増やすのではなく食事の回数を増やす事が効率的でおススメです☆
昼食後や夕食後などに間食を上手く取り入れて摂取エネルギーを取り入れると良いとおもいます!
また食事の量に慣れるまではサプリの摂取と併用していく事もオススメです。
・プロテイン
![]() |
IMPACT ホエイプロテイン 【1kg】【マイプロテイン】【DM便不可】 価格:3,990円 |
価格も安く、とても飲みやすいです!
・粉飴
![]() |
価格:689円 |
炭水化物(糖質)を効率良く摂取できます。
これからも耳寄りなフィットネス・ボディメイク情報をお伝えできる様に努めて参りますので
宜しくお願いします!
CravingFitness